|
黎明期 |
ロケテで興奮して描いたらくがき・その1 |
ロケテで興奮して描いたらくがき・その2 |
ラジオドラマまんが(?) |
'98春夏 リチャード・コレクション |
本稼動で興奮して描いたらくがき |
軍服エミリオ(?) |
14歳エミリオ |
刹那追悼画 |
2012稼動を待ちくたびれたあの頃。同人女として気になるのは未発表キャラのデザインですよね。 という訳で、ザ・キングオブダークネスフォース(c)J.A.M.、リチャード・ウォン社長に似合うデザインを勝手に探しちゃえ!という主旨で……って、単なるコスプレですが(笑)。 OVA版『間の楔』※1(ゴメン、持ってます(爆))のイアソン風(というかそのまんま)のデザイン。意外と東洋人にも似合います。 ※1 昔JUNEで連載されていた小説。未来の階級社会が舞台で、エリート層にいる青年(でもアンドロイドだったようなきがします)が飼っているペット(いわゆる肉奴隷……)にマジで恋してしまって最後は結果的に心中しちゃう、という話、だったような気がします(笑)。 ちなみにカセット、OVAともイアソン(エリート)=塩沢兼人、リキ(ペット)=関俊彦が声をあてている。すみません私多分フルアイテム持ってます(爆)。あっ嘘、最初のカセットはダビングだ(^^;)。 こちらは同じ『間の楔』でも、道原かつみさんのラフ画風(いや、だからそのまんまなんですが(笑)。)。描いてるのが私だからちょっとアレですが、ちゃんと美形が描ける方が描けば、かなりイケてるかも? 美しい36歳が増えれば日本は変わるという趣。資料はおともだちの五條さんに頂きました(^^)。 なんと『ファイブスター物語』のファティマ・ティスホーン風(くどいようだがそのまんま)のデザイン……。単に髪形が似ていたためにデザインされたものとか。意表をつく趣向ながら、違和感を感じさせないのはさすが(←この辺雑誌のパリコレレポとかを意識してみました(笑))。 おまけ☆以前MIKが『刹那ってクーン姉様に似てる!』などとほざいていたところから生まれた、刹那の為のクーン風デザイン(これもそのまんま)。上のウォンと同じF.S.S.からインスパイア(死)されたものですが、モデルに相当の脚の細さと長さが要求される為、着こなすのは難しいかも。いや、こんなに似合わないとは(笑)。もっと似合うと思ってたんですがー(←思うな(^^;))。上のウォン様は何故か似合ってるのに(そうかー?(^^;))。 |